一日葬の費用はどれくらい?一日葬の費用相場・内訳について徹底解説 | ご葬儀ガイド | 埼玉の安心の葬儀社アイワセレモニー

アイワセレモニー

お急ぎの方へ

ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。

一日葬の費用はどれくらい?一日葬の費用相場・内訳について徹底解説

葬儀費用,葬儀の種類,葬儀の流れ
最近では、葬儀の形式も多様化しています。その中でも一日で葬儀・告別式・火葬を行う一日葬は、遺族と参列者の負担を少なくする方法として注目されています。この記事では、一日葬の流れや相場、メリット・デメリットなどを解説しています。一日葬をご検討の際はぜひ参考にして下さい。

一日葬とは

一日葬とは、通夜を行わず一日で葬儀・告別式・火葬を終わらせる葬儀形式です。「一日葬儀」「ワンデーセレモニー」などとも呼ばれ、シンプルにお葬式を行いたいという方を中心に注目を集めています。喪主や施主の精神的・経済的負担を鑑み、故人が生前に希望することもあります。

一日葬を選ぶ理由:

・高齢の遺族に対する身体的配慮
・遠方から訪れる参列者の負担軽減
・喪主・施主・遺族の負担軽減
・二日間の日程を確保できない参列者への配慮
・葬儀を短縮したいが、火葬だけでは周囲の理解を得られない場合

一日葬では通夜をする必要がないため、一般的な葬儀と比べ遺族にかかる負担を小さくできます。遠方から参加する参列者の宿泊費なども同様です。


一日葬の流れ

通夜を行わない一日葬は、通常の葬式のような二日形式ではありません。ここでは一般的な一日葬の流れを紹介します。逝去直後は忙しくなってしまうので、基本的な流れをしっかり確認しておきましょう。


逝去日(一日目)

死亡診断書の受け取り

病院で亡くなった場合は故人の遺体を病院から搬送するために死亡診断書を受け取ります。病院の許可が出たら死亡診断書を持った人が同乗し、自家用車または葬儀会社の寝台車で安置場所まで移動します。まだ葬儀会社が決まっていない場合は、病院と提携している葬儀会社に相談してみましょう。

葬儀会社を選定し連絡

搬送車を確保したら葬儀の日程を決めるために、葬儀会社に連絡しましょう。逝去直後は慌ただしくなるため、事前に相談しておくのがおすすめです。

参列者へ連絡

逝去後は故人に関係の深かった人に訃報連絡をしていきます。訃報連絡では、以下の情報を伝えるとよいでしょう。

・故人の名前
・逝去した日付
・遺族の連絡先
・葬儀の日程(決まってない場合は後日連絡する旨を伝える)

h3:安置日(二日目)
逝去後24時間は火葬できないため、遺体を自宅などの安全な場所に保管する必要があります。通常はこの日に通夜をしますが、一日葬では行いません。遺体を運んだら、故人を宗派に合った方角に向かせて丁寧に寝かせましょう。

布団や枕は白のものを用意し、遺体には魔除けの短刀などを置き、顔に白い布をかけ焼香して遺体を安置します。

一日葬(当日)


葬儀

葬儀は故人や遺族の宗教に則って行われる宗教儀式です。宗教様式に則った作法を重んじ、故人を慎み祈りを捧げます。

告別式

告別式は、故人と最後のお別れをするための社会的な儀式です。喪主・遺族・参列者の順に焼香をしていき、故人と最後の時間を過ごします。一般的に葬儀が終わった後に行われますが、最近では一緒に行われることが多いです。

出棺

告別式が終わったら、故人を霊柩車に乗せて火葬場まで搬送します。同乗するのは遺族の1人から2人で、他の遺族や参列者たちはタクシーやマイクロバスを利用して移動します。あらかじめ葬儀会社に手配を頼んでおけば、当日に慌てることはないでしょう。

火葬

火葬場では「納めの式」をした後に火葬となります。納めの式では、僧侶の読経や遺族による焼香などを行います。

骨上げ

火葬が終わったら、故人の骨を足元から順番に拾う「骨上げ」を行います。故人との関係性が深い人から順に、二人一組で骨壺に収めていきます。納骨に必要な「埋葬許可証」と「骨壺」を受け取ったら、一日葬の終了です。

一日葬の相場

一日葬の相場は、30万円~45万円が平均的と言われています。ただし、一般的な葬儀同様、規模やオプションなどにより幅があります。一日葬で使うサービス料金の相場は以下の通りです。

・遺体の安置料:自宅の場合は無料、それ以外は1万円~3万円
・式場利用料: 数万円~数十万円
・火葬場利用料:無料~5万円以上と地域によって差がある
・棺桶:一般的なものは5万円~30万円、高級なものは数百万になることもある
・骨壺:1万円前後
・祭壇:白木祭壇は20万~100万、生け花祭壇は白木祭壇の2割~3割増し
・ドライアイス:1日1万円

一日葬の費用内訳

ここでは1日葬の費用内訳を紹介していきます。

葬儀そのものにかかる費用

一日葬では、葬儀や告別式など葬儀施行に関する費用を支払います。以下が、葬儀施行にかかる費用の内訳です。

・祭壇(告別式などで利用)
・棺桶
・遺影写真
・ドライアイス(遺体の保存のため)
・搬送車両(遺体の安置、火葬場までの搬送など)
・骨壺
・受付、焼香セット
・人件費(交通整理役、司会進行役など)
・その他(死装束、化粧、看板類など)

葬儀そのものにかかる費用は、一般的な葬儀とほぼ変わりません。

参列者に対する費用


返礼品

返礼品は参列者にお礼として送られる粗品です。告別式直後に渡されることが多く、相場は千円~3千円です。

会葬礼状

会葬礼状は葬儀に参列してくれたことに対するお礼状です。告別式の後に渡しますが、家族のみで葬儀を行う場合は必要ありません。

香典返し

香典返しは、「お悔みいただいたお礼」や「頂いた香典へのお返し」として参列者に贈られる返礼品です。通常の返礼品とは違い、四十九日が終わった後に香典の1/3~2/3程度の品物が送られます。

飲食費(飲食接待費)

飲食費とは、「精進落とし」で振舞われる食事などにかかる費用です。規模や人数によりますが、一人あたり2,000円~5,000円ほどが相場になっています。また、通夜がないため「通夜振る舞い」に関する費用は必要ありません。


施設にかかる費用


式場利用料

葬儀に民間の斎場・寺院・葬祭会館などを利用する場合は、式場利用料を支払わなくてはなりません。民間の斎場の待合室控室なども同様です。民間の斎場は10万円~30万円、公営の斎場は数万円から利用できます。もちろん、自宅で葬儀を行う場合は無料です。

火葬場利用料

火葬場利用料は、遺体を火葬するならどのような葬儀形式でも必要です。民間の火葬場なら5万円以上、公営の火葬場なら無料~数万円程度で利用できます。

遺体の安置料

遺体を火葬場や斎場などに安置する場合は、別途利用料が必要です。自宅で安置する場合は必要ありません。

宗教者に対しての費用


お布施

お布施とは宗教者に対して支払われる謝礼金です。

【一日葬で必要なお布施】

・読経料
・戒名料
・お車代(葬儀場まで来て頂いたお礼)

お布施はお礼としての側面が強いため、相場は決められていません。いくら包めばよいか分からない場合は、寺院や葬儀会社に相談しましょう。

心付け

心付けは葬儀会社の担当者や霊柩車の運転手などに支払われる謝礼金です。葬儀をサポートしてくれるお礼として、3千円~1万円程度の金銭を支払います。ただし、火葬場の職員などは公務員のため必要ありません。

一日葬のメリット・デメリット

ここでは一日葬のメリット・デメリットを紹介していきます。

一日葬のメリット

葬儀の費用を抑えられる

一日葬は通夜がないため、通夜振る舞いなどの接待飲食費が必要ありません。参列者に対する返礼品も一日分のみになるので、全体的な葬儀費用を抑えられます。

都合がつきやすい

一日葬なら一日分の日程を空けれけば、葬儀に参列できます。二日間が必要な一般的な葬儀と比べて都合がつきやすいです。

遺族の精神的な負担を減らせる

一日葬は通夜がないため遺族の精神的な負担を減らせます。特に、葬式全般を取り仕切る喪主の負担は小さくなるでしょう。高齢の遺族がいる場合も同様です。

参列者の費用を抑えることができる

一日葬は日帰りで参加できるので、遠方から来る参列者は宿泊施設を探す必要がなく、旅費を節約できます。

葬儀に最後まで参加しやすい

一日葬は遺族や参列者の負担を抑えるために、告別式から火葬まで一貫して行われます。日をまたがないため、忙しい方でも参加しやすいのが特徴です。

一日葬のデメリット

日程が窮屈になりがち

一日葬は告別式から火葬まで一日で行うため、日程が窮屈になりがちです。午前中から行うことも多いので、一般的な葬儀に慣れてる方からすれば窮屈に感じることもあるようです。

関係者の理解が必要

一日葬をするなら、関係者の理解は必要不可欠です。通夜に参加することに慣れてる方も多いので、参列者によっては混乱することもあるでしょう。葬儀を省略することを快く思っていない僧侶もいるので、一日葬にする説明は慎重に行いましょう。

参列できないこともある

一日葬は午前中から行うことが多いため、昼間に学校や仕事がある場合は参列できないこともあります。

式場費が二日分かかることがある

前日から式場予約するなら、一般の葬儀と同じく二日分の料金を支払うことになります。また、葬儀社によっては一日でも二日分の式場費を請求するところもあるので注意が必要です。

まとめ

一日葬は、葬儀・告別式・火葬を一日で行う葬儀方法です。通夜を行わないため、遺族と参列者双方の負担を減らすことができます。ただし、一般的な葬儀を短縮するため、関係者の理解を得る必要があります。

アイワセレモニーでは、遺族のご要望に応える葬儀プランを提案しています。経験豊富なスタッフが長期にわたるサポートもしており、24時間365日無料相談も可能です。一日葬をお考えの際は是非ご利用ください。


24時間無料相談受付中のアイワセレモニーはこちら
LISTLIST一覧に戻る

東京・埼玉を中心に400箇所以上の提携葬儀場があります

葬儀場を探す
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
このページのTOPへ