お葬式に向けて準備すべき7つのこと|慌てずに故人を送り出すために | ご葬儀ガイド | 埼玉の安心の葬儀社アイワセレモニー

アイワセレモニー

お急ぎの方へ

ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。

お葬式に向けて準備すべき7つのこと|慌てずに故人を送り出すために

葬儀の流れ

お葬式のために事前に準備しておくべき事柄について把握できているでしょうか?
「突然のことで、初めてだし何をやれば良いのかよくわからない」という方も多いかと思います。
そこでこの記事では、お葬式を開くためにしておくべき準備について解説いたします。この記事を読んでお葬式のために準備すべき流れを把握して、慌てることなく故人を送り出してあげましょう。


1.葬儀の形式を決める

故人が信仰していた宗教・宗派の形式に則って行うのが一般的です。故人に決まった宗教がない場合は、生家や嫁ぎ先の宗教で行うこともあります。
また、一般葬にするか家族葬にするかで葬儀の準備内容が大きく変わってきます。家族葬は身内や親族、ごく親しい友人などを中心に少人数で行う葬儀です。地縁、血縁の希薄化が進んでいるのと、形式にこだわらない方が増加していることもあって年々増加している葬儀の形式です。


家族葬のメリット

葬儀の内容の自由度が高い

家族葬は家族と親しい方だけで行われるため「このように送りたい、このように送ってほしい」という故人の遺言や家族の希望を反映しやすいです。

故人とゆっくりお別れができる

故人とゆっくりお別れができる
一般葬の場合、多くの参列者の対応に追われて故人をゆっくり偲ぶことができなかった、と悔やむ方も少なくありません。故人とのお別れの時間を大切にしたいという家族は、家族葬が向いています。

故人とゆっくりお別れができる

一般葬の場合、参列者の人数を概算したうえで人数に見合った会場や食事を手配し、さらに香典返しの準備を整える必要があります。家族葬の場合は準備にかかる時間が一般葬と比べてかなり少なく、周囲に気を使う必要もないので、遺族の精神的負担はかなり軽減されます。


家族葬のデメリット

家族葬にはもちろんデメリットも存在します。例えば、家族葬は参列者が少なく、葬儀の費用が抑えられると思われがちですが、一般葬に比べて香典の総額が減るので、葬儀費用を賄えない場合があります。また、参列できなかった人とのトラブルが発生することがあります。お世話になった近所の人や会社の人を招かないことに反感を持つ人や、香典だけでも送りたい、という人もいます。そのような方には家族葬を選んだ理由を納得できるように説明し、香典を受け取った場合は後日香典返しを送りましょう。

2.宗教・菩提寺を確認する

故人の宗教、菩提寺は葬儀の形式や納骨の場所に大きく関わります。菩提寺とは先祖代々のお墓がある寺のことで、なくなった人がいる場合にはまず連絡を入れるのが基本です。
菩提寺がある場合は、枕経や戒名、葬儀のことについて相談します。故人と家の宗教が異なる場合、納骨場所について菩提寺に相談しましょう。
霊園などに墓地を持ち菩提寺がない方は、葬儀社にその旨を伝えれば、僧侶を紹介してくれます。このような僧侶紹介サービスは便利なので、菩提寺がある人も利用することがありますが、事前に菩提寺に許可を取り、紹介してもらう僧侶の宗派、戒名はつけてもらうのか、を確認しましょう。宗派が違うという理由で納骨できなかったり、戒名を変えさせられたりすることがあります。

菩提寺と決めておくべきこと

葬儀の日時

必ず菩提寺側の都合を聞くようにし、こちらで勝手に葬儀の日程を決めないようにしましょう。

葬儀会場、場所

菩提寺側のことも考慮し、菩提寺から遠すぎない会場を選ぶことも重要です。

葬儀場までの交通手段

葬儀当日まで交通手段が決まっておらず、僧侶が葬儀に間に合わないなどといったことがないようにしましょう。

葬儀場までの交通手段

寺や宗派によって葬儀に来る僧侶の人数は異なります。お布施の金額に関わるので、あらかじめ確認しておきましょう。

お布施の金額

事前に話し合って金額を決めておけば、葬儀にかかる予算を立てやすいです。また、後々高額を請求されてトラブルになることもありません。

戒名

戒名は故人の生前の職業や趣味などの元に決めます。故人や遺族の希望もある程度反映させられるので、その場合はしっかり伝えましょう。

仏教式以外の葬儀を行う場合

本記事では仏教式の葬儀について解説していますが、例えばキリスト教式の葬儀を行う場合、作法は大きく変わってきます。葬儀は一般の葬儀場ではなく教会で行われたり、通夜で参列者に料理を振る舞わなかったりするなど、宗教が違えば作法も大きく異なります。またキリスト教式の葬儀といっても、カトリックとプロテスタントでは作法が異なります。仏教式以外の葬儀を行う場合は葬儀社に相談し、希望に沿った葬儀を手配してくれるか相談しておきましょう。

3.葬儀の規模を決める

葬儀の規模を考える上でもっとも重要なのは、葬儀に参列する人数です。葬儀の規模は会場選びや飲食接待費用に関わってくるのでとても重要です。故人の遺志、社会的地位、交際範囲などを考えて参列者のおおよその人数を割り出しておきましょう。

4.誰に連絡するか決める

亡くなった時に連絡する人のリストを作りましょう。訃報の連絡のみをする方と参列の案内をする方に分けておきます。訃報連絡を分担して行う場合は「親戚への連絡は○○がやる」といったようにあらかじめ決めておきましょう。連絡先がわからない、連絡し忘れたなどで参列してもらえなかった、といったことがないようにしましょう。

5.予算を概算する

葬儀の予算はその規模や遺族の要望などによって大きく変動するので、葬儀社に相談しましょう。具体的には、祭壇や棺、式場利用代など葬儀一式の費用、参列者をもてなすための料理や返礼品などの飲食接待費用とお布施などの宗教者への支払いの大きく3つで構成されます。

葬儀一式費用

祭壇、棺、寝台車、式場設備など、葬儀を執り行うために必ず必要になるもののことです。葬儀の総費用の半分を占めると言われているので、葬儀社との打ち合わせの時にはしっかり見積もりをしましょう。

飲食接待費用

通夜と告別式の後に振る舞う接待料理や返礼品の費用で、人数や内容によって大きく変動します。接待料理については、葬儀社に手配することもできますし、自分で飲食店を手配することもできます。

飲食接待費用

読経料や戒名料など、僧侶に依頼する内容にかかる費用です。宗派や教会によって大きく異なります。また、宗教的儀式を重視するかどうかでも費用が変わってきます。

6.喪主を決める

喪主の決め方は家それぞれです。もっとも影響力の強いのは故人の遺言で、もし故人の遺言で喪主の指定があればそれに従います。もし指定がなければ、優先度の高い順に
・故人の配偶者
・血縁関係の深いもの
・友人代表、世話人代表
から選びます。

故人の配偶者

故人の配偶者が喪主になるのが現代の一般的な慣習です。かつては家督を継ぐ意味で故人の長男が喪主を務めていましたが、現在はその意識は低くなっています。

血縁関係から選ぶ

配偶者が高齢や病気などで喪主を務めることが困難な場合、血縁関係の深い方が優先されます。親族の間柄を血縁関係の深い順に並べると、
1.長男
2.次男以降の直系の男子
3.長女
4.次女以降の直系の女子
5.故人の両親
6.故人の兄弟姉妹
となります。必ずしもこの順番に従わなければいけないわけではなく、家庭の事情によって柔軟に決めるのが良いでしょう。

友人、世話役から選ぶ

故人に配偶者や血縁者がいない場合、友人や、入所していた介護施設の代表者が喪主を務めることもあります。この場合友人代表や世話人代表と呼ぶのが一般的です。

7.葬儀社を選ぶ

葬儀社は慎重に検討し、信頼できる会社を選びましょう。大手で有名だからといって信用できるとは限りません。葬儀社選びに失敗すると費用が大きく変わってきたり、希望に沿った葬儀ができなかったりします。例えば、少人数での葬儀を希望すると、利益が少ないからといって急に対応が冷たくなるような葬儀社もあります。できれば数社に連絡をとり、費用や希望に反っているかを比較・検討してから選びましょう。

まとめ

以上、葬儀の準備から形式などについて解説しました。これらのことをあらかじめ準備しておけば、もし家族が急逝した時でも慌てることなくゆっくりと故人を偲ぶ余裕ができます。
しかし、葬儀社が多すぎてどこにお願いすればいいかわからない、という方もいるのではないでしょうか。

そこで、埼玉県・東京都のみなさまへ、地域密着型の葬儀社である弊社アイワセレモニーはいかがでしょうか。
アイワセレモニーは地域からの信頼をもとに経営しており、行政からの委託指定も受けているので安心して葬儀をお任せいただけます。従来のしきたりを重視した葬儀だけでなく、少人数での葬儀や宗教儀式を重視しない新しいスタイルの葬儀に力を入れているので、経済的・精神的な負担を少なく葬儀を行いたいという方も気軽にご相談ください。
また、多くの葬儀社は「葬儀の相談は生前にするものではない」といった考えから、亡くなる前の葬儀の相談は行なっていません。しかし、アイワセレモニーでは事前相談に積極的に取り組んでいます。葬儀は一生に数回しか経験することはなく、多くの方が費用や準備に不安を持たれています。アイワセレモニーではそのような不安を取り除く手助けが少しでもできれば良いと考えているので、ぜひご相談ください。

お客様のご要望に沿った葬儀を実現できる「アイワセレモニー」はこちら

LISTLIST一覧に戻る

東京・埼玉を中心に400箇所以上の提携葬儀場があります

葬儀場を探す
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
このページのTOPへ