Q1.アイワセレモニーは他社と何が違うの?得をする葬儀ってホント!?
A.弊社の特徴で代表的なものは・・・
@明瞭な価格(総額プラン)
Aお布施の透明化(お布施ガイドライン)
B負担を軽減するお葬式(式場使用料負担・期間限定特典)
C市長村委託霊安業務(公営病院指定委託業者)
これらの代表的な特徴をもつサービスでお客様に負担を掛けることのないご葬儀でご利用いただけ、また行政から委託させれているという事で企業として社会に貢献し公営事業に携わることによって厳しいガイドラインを設定しかつ企業としてクリーンな事業を行っているため安心して多くの方にご依頼いただける信頼感も他社との大きな違いとなります。
Q2.亡くなった場合はまずはどうすればよいですか?
A.まずは葬儀専門フリーダイヤル0120−499−249へお電話下さい。
担当スタッフがわかりやすくご丁寧に手続きなどのご案内をいたします。
Q3.病院指定の葬儀社に依頼しなくてはならないのですか?
A.そのようなことはありません。
事前にお決めしている葬儀社またはその場にてお決めになる事も可能です。但し病院でお亡くなりの場合は担当看護士の方に「葬儀社は決まっています」と予めハッキリとお伝え下さい。
Q4.事前見積もりは縁起でもないと言われたのですが・・・・
A.そのような事はありません。
ご依頼者の方で事前にお問い合わせいただいている方は約7割にのぼり事前にお問い合わせ・お見積を済ませておくことで費用の把握やご葬儀の要望など細部まで確認がとれ、もしもの時に慌てることがなくさらにトラブルの予防にもつながりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
Q5.互助会は解約可能ですか?
A.はい可能です。
解約する際には所定の手続きが必要となりますが解約は可能です。
また弊社ご依頼の方で互助会の解約を行いたい又は行った方は解約手数料を負担割引が出来るシステムを構築しお客様の負担を減らすサービスを開始致しましたのでぜひ互助会加入者様もご利用下さいませ。
詳しくはお問い合わせ下さいませ。
Q6.自宅が狭くて帰れない・・・安置が出来ません・・・・・
A.ご心配ございません。弊社指定霊安室がございますのでご希望の際には弊社スタッフまでお伝え下さいませ。
Q7.アイワセレモニーはどの地域まで葬儀をおこなえるのですか?
A.基本的に埼玉県川口市、戸田市、蕨市、鳩ケ谷市の地域でご葬儀を承っております。
その他の埼玉エリアでもご葬儀を承っておりますので詳しくはお問い合わせ下さいませ。
Q8.葬儀代金の支払いはいつすればいいの?
A.基本的には葬儀終了後3〜4日後となっております。
但し弊社では葬儀ローンの取り扱いもございますのでまずはご相談下さいませ。
Q9.プランにある葬祭費とは何ですか?
A.故人様が国民健康保険に加入していた場合「葬祭費」の支給が請求できる事を指しています。
この制度を活用し充当して頂く事で葬儀費用を軽減する事が可能となる金額表示をしております。
また、健康保険の加入の方も「埋葬料(埋葬費)」か家族埋葬料のどちらかが請求できます。
地域により支給金額が異なり権利には期限がございますのでお気をつけ下さい。
Q1.葬儀の日程はどのようにして決めるのですか?
A.葬儀の日程は以下の条件の元お決めします。
1.火葬場の空き状況
2.葬儀式場の空き状況
3.ご住職様または導師様のご予定
4.ご遺族様のご予定
など、上記の4つの条件をお打ち合わせ時に調整し決定いたします。
ご親戚、近親者の方などには、すべて決定後に詳細部分をご連絡する事となります。
Q2.葬儀が出来ない日もあるのですか?
A.基本的には「友引」の日は火葬場がお休みとなっておりますので「葬儀・告別式」は行えません。
但し例外の火葬場もございますので希望する場合は担当者にご相談下さい。またお通夜は「友引」でも行えます。
Q3.親戚が遠方なのですが葬儀の日程を待っていただけますか?
A.可能です。ご遺体のご心配をされる方もいらっしゃいますが弊社ではドライアイスの交換に伺います。
また期間が長いようであれば遺体の特殊保全(エンバーミング)も承っておりますのでご相談下さいませ。
Q4.葬儀に遠方の方が来られるのですが家に泊めることが難しい場合は?
A.ご希望がございましたら式場の近隣ホテルをご紹介いたします。
Q5.葬儀の場所はどのように決めるのですか?
A.一般的には「お住まいの地域にある」式場を選ぶ事が多いです。
その上で「会葬者の想定人数」、「ご予算のご希望」を決めていきます。
弊社では各市町村などの公営斎場をご利用することでの費用軽減をオススメ致しており、さらに火葬場併設式場であれば車両費を軽減する事も可能となります。
弊社では首都圏で公営・民間・寺院式場と400箇所以上と提携しておりますので安心してご利用いただけます。
Q1.初めての葬儀なので寺院を紹介してくれますか?
A.可能です。明確なガイドラインを設定した弊社独自のネットワークで仏教での八つの宗派・神式・キリスト教でのご紹介が可能となっております。
Q2.お布施はいつ渡せばいいですか?
A.お通夜の開式前に渡すケースが多くなっております。
地域差や寺院との関係によっては差がございます。わからない場合は担当者にご相談下さいませ。
Q3.寺院にはいつ連絡すればいいのですか?
A.本来は亡くなられたらすぐに寺院へご連絡をいたしますが、その後の日程の調整や確認事項がございますのでまずは葬儀社へご連絡をいたします。
その後ご葬儀の日程などの確認のもと葬儀社立会いのもとご連絡した方がトラブルなくご連絡が可能となります。
Q4.寺院が遠方なのですがお葬式の際はどうしたらよいですか?
A.通常はご葬儀の際にはお越しいただきますが、ご事情によりお越しが難しい場合はご住職様のご紹介も可能となっております。ご心配な場合はご相談下さい。
Q1.各プランについている料理や返礼品の数を増やす事は可能ですか?
A.可能です。料理はご注文いただいた分、返礼品は使った数量のみの実数請求となっております。
また少ない場合は数量分を差し引いた金額のみの請求となりますのでご安心下さいませ。
Q2.各プランについている必要ないものを除く事は出来ますか?
A.各プランの備品などはご葬儀に最低限必要な物となっておりますので除く事は出来ませんが料理や返礼品など数が不確実な物に関しては追加発注が可能となっております。
Q1.無料会員って何?
A.弊社の無料会員システムの特徴は・・・・
1.ご葬儀プランの特典割引
2.期間限定特典のご利用
3.ご家族のみなさんでご利用可能
4.入会金・年会費・会員登録費が無料
上記の特典が無料にてうけられるご葬儀会員制度としては特質した新制度です。
もしもの時に会員カードを持つことで慌てずその後の葬儀への負担を激減することができる安心してご利用いただける会員制度です。
![]() |
![]() |
2010年 1月
川口支店が移転しました。
2009年 9月
グーグルニュースにて弊社が紹介
されました。