密葬とは?必要な費用の相場・葬儀の流れについて解説 | ご葬儀ガイド | 埼玉の安心の葬儀社アイワセレモニー

アイワセレモニー

お急ぎの方へ

ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。

密葬とは?必要な費用の相場・葬儀の流れについて解説

葬儀費用,葬儀の種類

従来は、葬儀というと、多くの弔問客・参列者が訪れ、自宅や葬祭センターなどで執り行うことがほとんどでした。しかし、最近は家族のみで静かに故人を見送りたいと思う方が増えています。

そのような方に、おすすめなのが「密葬」です。しかし、密葬とは、家族だけで葬儀を行うイメージで、詳しく知っている方はそれほど多くないのではないでしょうか。

この記事では、密葬とは何かから始まり、間違われやすい家族葬の違い、密葬を行う場合の費用・流れ・注意点などを詳しく説明いたします。もしもの時に慌てる事のないように心の準備ができるとよいですね。


密葬とは?

密葬と聞いてどのような葬儀を思い浮かべるでしょうか?たくさんの人を呼ばない小規模な葬儀という印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。まず、密葬とは何か、よく混同される「家族葬」との違いは何かについて解説します。


密葬について解説

密葬とは、冒頭でも述べた通り、本葬を行うことを前提として、ごく限られた人だけで行う葬儀のことです。

もともと密葬とは、旅先で亡くなった場合や、年末年始に亡くなった場合など、事情により葬儀をすぐに行えない場合に、まず遺体を火葬するために行われていました。しかし近年では、近親者が故人を静かに見送りたいという以降で行われることが多くなりました。

わかりやすい例としては、有名人の葬儀でしょう。告知して葬儀を行うと、ファンなど数多くの人が訪れ、近親者でゆっくりと送り出すことができなくなります。そのため、告知を行わずに近親者で密葬を行ってから、告知して本葬を行います。


家族葬・直葬・一日葬との違い

密葬と似ている用語として「家族葬」「直葬」「一日葬」があります。
密葬が、後日に近親者以外にも告知して本葬を行うのに対して、これらは告知して本葬をあげないという点で異なります。

・家族葬
近親者、具体的には家族・親族など血の繋がった人や、生前の親しい友人のみで行われる葬儀です。僧侶などの立会いのもと、通夜と告別式を行います。

・直葬
僧侶などは立ち会わず、火葬のみを行うものです。通夜・告別式は行いません。

・一日葬
近親者や親しい友人のみで行う点は家族葬と同じですが、通夜は行わず、告別式と火葬のみ行います。


密葬の費用の相場

本葬の費用は形式により大きく異なるので、本葬を含まない密葬の費用の相場はどの程度なのかご紹介します。密葬の形式ごと(家族葬・一日葬・直葬)に見ていきます。
地域や会社によっても変動するので、実際には見積もりを出して検討するようにしましょう。

・家族葬の形式の場合
家族葬の規模や、祭壇・献花などによっても変動しますが、40~100万円程度です。

・直葬の形式の場合
葬儀の流れがシンプルなため、高くても50万円程度におさえられます。

・一日葬の形式の場合
家族葬と同じように変動が大きく、10~120万まであります。平均は約45万円です。

※参考
密葬の費用の相場っていくら?わかりやすく解説しました|終活ねっと
【葬儀費用】一日葬の費用がわかる 相場、仕組みなどをわかりやすく解説|葬儀レビ


密葬でおこなう葬儀の流れ

密葬で行う葬儀の流れには、一般的な葬儀と大きな違いはありません。ここでは密葬を行う場合に、どのような順序で葬儀が行われるのか、家族葬・直葬・一日葬の場合に分けてご紹介します。


家族葬の場合

家族葬の場合には、通常の葬儀の流れと同様に、通夜と告別式を行います。家族や近しい友人と、僧侶などの宗教者で見送る形になります。

斎場で行う場合には、会場の準備を行ってから通夜を行います。通夜が終わったら、斎場で宿泊して遺体を見守り、翌日の日中に葬儀を行います。(斎場によっては、宿泊できない場合もあります。)葬儀の終了後に、火葬場に移動して火葬を行います。


直葬の場合

直葬の場合には、通夜や告別式を行わずに、火葬のみを行う形をとります。僧侶などの宗教者は同席しません。亡くなってから24時間経つまでは火葬することはできないので、遺体を一晩自宅や安置所に安置してから行います。


一日葬の場合

一日葬の家族葬と異なる点は、通夜を行わず、告別式のみを一日で行う点です。高齢の親族がいる場合など、2日間で葬儀を行うのが体力的に厳しいという場合などに行われます。

斎場の準備等を前日から行うのではなく、当日の朝に行うことが特徴です。


密葬する場合の注意点

密葬を行う際に、トラブルを防ぐための注意点についてご紹介します。


葬儀に呼ぶ身内の範囲を事前に決めておく

密葬を行う場合に、遠い親戚であったり、遠方に住んでいたりということを理由に声をかけないと、知らないうちに葬儀を行ったことに対して理解が得られないことがあります。その場合、親族にとがめられたり関係が悪化して、嫌な思いをしてしまうかもしれません。

そのようなことを防ぐため、葬儀に呼ぶ身内の範囲は事前に決めておくようにしましょう。また、葬儀に呼ばない身内の方にも、密葬として近い親戚や親しい友人だけで行う旨を伝え、理解を得ておくとトラブルを防げるでしょう。


本葬を行うかを決めておく

本葬を行う場合と行わない場合では対応が異なるので、密葬を希望する場合には本葬を行うか行わないかを決めておきましょう。

本葬を行う場合には、密葬終了のお知らせと一緒に本葬のお知らせを参列者に送ります。
本葬を行わない場合にも、密葬終了のお知らせを送ります。弔問を控えていただく場合や、香典をお断りする場合には、その旨をお知らせに記載しましょう。弔問や香典をお断りしない場合には、香典返しの準備なども必要になります。


まとめ

ここまで密葬とは何なのか、またかかる費用や密葬を行う際の注意点についてご紹介しました。密葬は、家族のみで静かに故人を見送れるなどのメリットがありますが、近年増えているとはいえ、周囲の人の理解を得て希望通りに行うのが難しいのも現状です。

そのため、葬儀会社にも相談し、どのような葬儀にしたいのか十分話し合って、葬儀を行うのがおすすめです。アイワセレモニーでは、密葬を含めた、ご家族だけの葬儀も行っています。無料相談もできるので、どうぞお気軽にご相談ください。
アイワセレモニーへの無料相談・お見積もりはこちら

LISTLIST一覧に戻る

東京・埼玉を中心に400箇所以上の提携葬儀場があります

葬儀場を探す
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
このページのTOPへ